《花文字作家「保志様」初めての御題目》
作成にあたり、花文字作家の保志様にはこの度初めて日蓮宗お題目
【南無妙法蓮華経のひげ題目】を
【開運花文字】で表現する事に挑戦してくださいました。
法泉寺の無茶なお願いを、快くお受けくださいまして、本日大変すばらしい帳面を作る事がかないました。
〇開運花文字に使われる吉祥の動植物には意味があります。
【鳳凰】… 幸運、繁栄
【鯉】… 金運上昇、商売繁盛
【鳥】… 幸運を招く
【鶴】… 健康長寿
【花】… 開花、努力が実る
【竹】… 健康
【稲穂】…実り、収穫
【龍】… 機運上昇、成功
【帆船】…順風満帆



《千糸繍院様初めての花文字総刺繍》
作成にあたり、花文字作家の保志様にはこの度初めて日蓮宗お題目
【南無妙法蓮華経のひげ題目】を【開運花文字】で表現する事に挑戦してくださいました。
法泉寺の無茶なお願いを、快くお受けくださいまして、大変すばらしい帳面が完成いたしました。
艶のある刺繍糸を、贅沢にも10種以上使い、グラデーションを表現する為に何層も重ねて塗っています。
下の生地は、唐花模様で、ラメ糸が織り込んであり、キラキラと光っています。
「縁」については、本文紙が生成りの金銀砂子用いており、特別感があります。
水色が御朱印帳となっており、裏の法泉寺マークに花と、蝶が添えて刺繍されています。
是非、実物をお手に取ってご確認下さい。
唯一無二の帳面であると、自信を持ってお勧めいたします。





《法泉寺の祈願御首題、開眼と願主名記入》
法泉寺の帳面をお求め頂きました皆様の身体健全、健康長寿を祈願し、帳面には御祈祷を行っています。
表紙裏には、祈祷の証明として開眼の書入れと、お名前を入れます。
2p~3pには、縦に2面を使い、皆様の祈願を書入れたお札の御首題を書き入れます。(南、無のデザインの御題目御首題帳について)
これにより、各寺社参拝に帳面をお持ち頂くことになりますが、帳面自体が皆様の御守りとなります。
※「縁」の御首題帳には縦2面の御首題は入りません
