写真を掲載いたしました

当日は、雨が降ったりやんだりとあいにくのお天気でしたが、五歳の小さなお子様から、大人まで多くの皆様にご参加いただき、大盛況の本年1回目のワークショップを開催する事ができました。
初めての工作ワークショップであったため、勝手が分からず前日まで不安が残りながらの開催で、当日も行き届かない事もあったかと思いますが、皆様一心に竹に穴をあけ、大人も子供も一緒になって楽しんでいただけたようで安心いたしました。
法泉寺は様々な年代の皆様が一同に集まってたのしめる、こういったコミュニティの場を目指しています。今後も試行錯誤しながら、右往左往しながら、皆様とご一緒に作り上げていく、そんな『人間学校』に育てていけたらと思います。
この度は、皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
※ご協力いただきました、(株)梅鉢TMCの皆様、ありがとうございました。
法泉寺 住職妻
参加者様からのご感想
・竹が硬くて、穴がなかなかあかないので四苦八苦しましたが先生をはじめ、御住職様、奥様いつもやさしいほほ笑みで迎えていただき感謝申し上げます。竹の有効利用をいただきましたパンフレットをみて知り、お庭の絨毯などにも活用できたり門松制作や竹の中にうさぎ雛を入れたりしたワークショップも開催されているようでおもしろそうだなあと思いました。自然の素材を用いて作られる今回のような贅沢な時間をまた作っていただけたらうれしいです。
・竹に穴を開けるだけの作業でしたので子供でも参加することが出来てとても良い企画だったと思います。不器用な私でもとても楽しめました。ありがとうございました。
・楽しかったです。
・もう、皆さんが、集中して、楽しんでいたのがとても良い感じでした。完成した竹灯籠を、満足そうに、見ている笑顔が素敵です。素敵な時間を、過ごせありがとうございます。
・蓮ワーク御朱印帳作りと今回竹灯籠で3回目ですけれどどれも予想以上の満足度です。
































★開催日: 2023年 2月 19 日 日曜日
10時~12時(受付9時45分~)
★内容:
竹にドリルで穴をあけ、中にライトを入れることで素敵な灯篭(ランタン)になります。好きな模様で穴をあけ、自分だけのオリジナル竹灯籠を作りましょう
★講師:(株)梅鉢TMC スタッフ様
★年齢:幼稚園から
小学生以下のお子様は必ず保護者の方もご参加ください。
★参加費:1つ1500円
(竹1つ、道具使用、指導、他)(電球、ソケットは含まれていません。
簡易的な小さなライトを別途希望者様に実費でお譲りいたします。)
★最少催行人数:10人
(10人に満たない場合は延期または中止となります。メールにて事前に開催可否をご連絡いたします。ぜひ皆様、ご家族、ご友人、ご近所様、多くの方をお誘いいただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。)
★持ち物:
汚れてもよい服装、飲み物、マスク、
健康保険証(万が一ケガをした場合の備え)
電動ドリルお持ちの方のみ(スターエム製の竹用ドリルビットが取り付けられるもの)
数珠(寺で行います。本堂にご挨拶いただいてから始めますので、お持ちの方は数珠をご持参ください)
★開催地 : 法泉寺 客殿(室内 暖房完備)
259-01103 神奈川県伊勢原市三ノ宮2683 駐車場あり
★お問い合わせ: 法泉寺
0463-73-7355
isehara.hosenji@gmail.com
※軍手はドリルが巻き込む可能性があるため推奨していません。必要な方はワークマン等で販売しているすべり止めのついたグローブをお勧めいたします。
※新型コロナ感染対策のため、マスク、受付時の検温、種子消毒のご協力をお願いいたします。