人間学校

心と体を健康にご縁をつなぐ「法泉寺人間学校」
 

昔からお寺は、地域コミュニティーの大きな役割を担っていました。先祖供養はもちろんのこと、「寺子屋」といって読み書きそろばんを教え、お祭りを楽しみ、また夫婦げんかの仲裁から赤ちゃんの名付けまで。お寺は、自身と向き合う修行の場でもありますが、人と人の”縁”を繋げる場所でもあります。
 
法泉寺では心と体の健康の拠点として、皆様とご一緒に学ぶ生涯学習の場として、つながりを作る場として、サードプレイスであるお寺に皆様が集まり有意義な時間を過ごして頂きたく、寺子屋改め「人間学校」として様々な活動を始めました。
 
最近は定期的に法泉寺に通う方も増え、にぎやかな人間学校となってまいりました。
今、子供たちは、自分の家族や親戚、学校の先生、塾や習い事の先生と、ごく限られた大人としか接する機会がありません。それは大人も同様で職場の同僚、友人としか会うことも、話す機会がありません。
子供は、まったく違う年齢、様々な経歴、立場の大人と接する機会を作ることで多種多様な価値観に触れることで成長します。大人も同様です。自分のごく狭い範囲の家族親戚、友人知人、会社関係、以外の人や、なにより住職と気軽に接する機会が法泉寺にはあります。
ぜひ、皆様、気軽にお立ち寄りいただき、心と体を磨きにいらしてください。
 
法泉寺

法泉寺 人間学校ポイントカード


法泉寺 人間学校に参加される方は、参加の都度一つスタンプを押します。
どんな習い事、催しものでも一つ押すことができます。

法華経を5つ集めると…


 
妙、法、連、華、経 を5つ(25回参加)集めると法泉寺住職より、粗品が授与されます

①写経とご祈祷会

書写後に住職のご祈祷

毎月 第2土曜日 午前10時~
 

②自宅で書写行

自宅で写経しましょう【準備中】

リンク先から写経用紙のダウンロードができます。  

③写仏の模写行

写仏体験しませんか?

仏画で有名な藤野正観先生の写仏をしましょう
【準備中】

④瞑想と唱題行

唱題行とは?

お題目「南無妙法蓮華経」を唱える修行です。
【準備中】
 

⑤ハスワーク

お供えの蓮を作ります。

次回計画中
 

⑥和太鼓Fit

運動不足の解消!

毎週火曜日は「和太鼓フィットネス」

⑦古典ヨガ

100歳まで歩く!

毎週金曜と第1土曜
 

⑧金継ぎ教室漆★

伝統技術を気軽に習得

第2木曜、第4日曜
 

⑨専門家セミナー【寺サロン】

各業界のプロのお話を聞きます。

毎月一回不定期

⑩お寺で書き方・書道教室

お寺で集中力を高める

4歳くらい初めての鉛筆から、経験者様まで

⑪宗教章取得講座

 

近場で宗教章取得

ボーイスカウト宗教章の取得が出来ます。
【準備中】